MENU
URAWAZA LABは、あなたの生活をちょっと便利にする(かもしれない)情報サイトです。アフィリエイト広告を利用するつもりですがまだ利用していません。

pixivで役立つ裏技!検索結果を最大限に活用する方法

pixiv裏技

「お気に入りのイラストを探したいけど、なかなか思うような検索結果が出てこなくて困っているな…」「pixivの検索機能をもっと使いこなせたら、素敵な作品との出会いが増えるのに」

イラスト投稿サイトpixivには、実は知っているようで知らない便利な検索機能が数多く存在します。

これらの機能を使いこなすことで、あなたの作品探しがより充実したものになるはずです。

この記事では、イラストや漫画をより効率的に探したい方に向けて、

– 検索結果を絞り込むためのタグの活用法
– 非公開作品を含めた検索テクニック
– おすすめ作品を見つけるための並び替え方法

上記について、筆者の実践経験を交えながら解説しています。

pixivをより楽しく活用するためのノウハウが詰まった内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。

目次

pixivで人気作品を見つける裏技

pixivで人気の高い作品を見つけるには、いくつかの効果的な裏技があります。

人気作品を探す際に重要なのは、検索機能を賢く使いこなすことです。

例えば、「users入り」タグを活用すると、多くのユーザーからブックマークされた質の高い作品を見つけることができます。「1000users入り」や「5000users入り」などのタグを使えば、より多くのユーザーに評価された作品に絞って検索できるでしょう。また、「daily」「weekly」「monthly」などの期間指定と組み合わせることで、その期間で人気を集めた作品を効率的に見つけることが可能です。

以下で、具体的な検索方法について詳しく解説していきます。

「users入り」タグを活用する方法

pixivで人気作品を探す際に欠かせないのが「users入り」タグの活用テクニックです。このタグは、多くのユーザーからブックマークされた作品を見つけるための重要な指標となっています。具体的な使い方は、検索ワードに「100users入り」「500users入り」「1000users入り」などと入力するだけ。ブックマーク数が多い順に作品を絞り込むことが可能でしょう。

さらに効率的な検索方法として、複数の数値を組み合わせた「100-500users入り」といった指定もできます。作品のジャンルやキャラクター名と組み合わせることで、より精度の高い検索結果が得られました。

「users入り」タグは、投稿から24時間以内にその数のブックマークが集まった作品に自動的に付与される仕組みです。新しい人気作品を見つけるなら、「新着」と組み合わせた検索がおすすめ。「users入り」タグと「新着」を併用することで、最新の人気作品をいち早くチェックできるようになるはずです。

人気順での検索は可能?

pixivでは人気順での検索機能が標準では提供されていません。ただし、「users入り」タグを活用することで実質的な人気順での検索が可能です。例えば「100users入り」「500users入り」「1000users入り」といった具合にブックマーク数で絞り込むことができましょう。

この方法を使えば、より多くのユーザーから評価された作品を見つけることが容易になります。タグと組み合わせることで、特定のジャンルの人気作品を効率的に探せるようになりました。

検索結果の表示順は「新着順」「古い順」「評価の高い順」などから選択できます。プレミアム会員であれば、より詳細な検索オプションも利用可能。「users入り」タグと組み合わせることで、より精度の高い作品探しができるでしょう。

ブラウザの拡張機能を利用すれば、さらに高度な検索や並び替えも実現できます。Chrome用の「Pixiv Plus」などの拡張機能を導入することで、より柔軟な検索環境を構築することが可能です。

pixivでの検索テクニック

pixivでの検索は、基本的な機能を知るだけでも作品との出会いの可能性が大きく広がります。

検索機能を使いこなすことで、あなたの好みに合った作品や、見逃していた隠れた名作との出会いが待っているでしょう。

例えば、タグ検索では「AND検索」や「OR検索」を組み合わせることで、より細かい条件指定が可能です。「東方 -東方Project」のようにマイナス記号を使えば、特定のワードを除外した検索もできます。

さらに、タグの完全一致検索では「” “(ダブルクォーテーション)」で囲むことで、意図しない作品がヒットするのを防げます。「オリジナル」と入力すると「オリジナル100users入り」なども含まれますが、”オリジナル”と入力すれば完全一致の作品のみが表示されます。

pixivの検索機能には、実は多くの便利なオプションが隠されています。「bookmark数:100」のように数値指定をすれば、ブックマーク数で絞り込むことも可能です。

以下で詳しく解説していきます。

R-18作品を効率的に見つけるコツ

pixivでR-18作品を探す際は、検索設定から年齢制限を「R-18」に切り替える必要があります。検索バーに「100users入り」などのタグを組み合わせることで、より質の高い作品に出会えるでしょう。ブックマーク数の多い順に並び替えたい場合は、「users入り」の数値を調整して探すのがポイントです。

タグ検索では「R-18 1000users入り」のように複数のキーワードをスペースで区切って入力すると効率的。お気に入りのイラストレーターを見つけたら、その作者の「マイピク」をチェックするのも有効な手段となります。

非公開のR-18作品は、作者をフォローすることで閲覧できる場合も。検索結果の表示順は、新着順やブックマーク順など、目的に応じて使い分けましょう。作品数が多いタグでは、投稿日時で絞り込むと見やすくなります。

なお、R-18作品の閲覧にはpixivのアカウント登録と年齢確認が必須となっています。検索時は必ずpixivの利用規約やガイドラインを遵守しながら、マナーを守って作品を楽しむことが大切です。

小説を探す際の裏技

pixivで小説を探す際には、「users入り」タグと組み合わせた検索がとても効果的です。「小説10000users入り」のように、数字を変えることで人気度合いを細かく指定できましょう。検索バーでは「-腐向け」や「-BL」といったマイナス検索を活用することで、見たくないジャンルを除外することが可能。さらに、「評価の高い順」で並び替えれば、より質の高い作品に出会えるチャンスが広がります。タグ検索では「完結済み」や「連載中」を指定すると、読みたい状態の作品にアクセスしやすくなりました。また、お気に入りの作者の「マイピク」をチェックすることで、似たテイストの作品を見つけられる場合も。投稿日時による絞り込みを使えば、特定の期間に投稿された作品だけを表示することができるでしょう。これらの機能を組み合わせることで、膨大な作品群から自分好みの小説を効率的に見つけ出すことが可能になります。

pixivプレミアムを活用した検索方法

pixivプレミアムは、作品検索の可能性を大きく広げる強力なツールです。

プレミアム会員になることで、通常の検索機能では実現できない詳細な条件指定や、より快適な作品探しが可能になります。

例えば、通常の検索では制限されている「いいね数」による並び替えや、複数のタグを組み合わせた詳細検索が自由に行えます。また、R-18作品の一括表示や、投稿日時による絞り込みなど、作品探しの幅が格段に広がります。さらに、お気に入りのクリエイターの新作をリアルタイムで通知する機能も利用できるため、見逃したくない作品との出会いも確実になります。以下で詳しく解説していきます。

プレミアム会員の特典を最大限に活かす

pixivプレミアム会員になると、作品の検索機能が大幅に強化されます。通常の検索では使えない「古い順」「新着順」「ブックマーク数順」などの並び替えが可能になり、お気に入りの作品を見つけやすくなりました。

検索結果の表示件数も1ページあたり最大60件まで増やすことができ、効率的な作品探しが実現できます。「users入り」タグと組み合わせれば、より精度の高い検索が可能になるでしょう。

プレミアム会員限定の「タグ検索」機能を使えば、複数のタグを組み合わせた絞り込み検索も思いのままです。例えば「オリジナル」と「風景」のタグを同時に指定して、理想の作品にたどり着くことができます。

さらに、プレミアム会員は広告非表示で快適なブラウジングが楽しめ、投稿作品数の上限も1日50作品まで拡大されるという特典付き。月額550円という手頃な価格で、これだけの機能が使えるのは魅力的な選択肢となっています。

無料で使える機能とその限界

pixivの無料会員でも、基本的な作品検索やブックマーク機能を利用できます。作品の投稿やユーザーのフォロー、コメントの投稿も自由に行えるでしょう。タグ検索では「AND検索」と「OR検索」を組み合わせることが可能。ただし、1日の検索回数には制限があり、約1000回を超えると一時的に検索できなくなってしまいます。無料会員の場合、R-18作品は1ページ目の40作品までしか表示されないという制約も。さらに、「users入り」タグでの人気作品の検索では、過去24時間以内の新着順でしか並び替えができません。作品の並び替え機能も、「新着順」「古い順」「ブックマーク順」の3種類に限定されてしまうのが現状です。検索結果の表示件数も1ページあたり40件までという制限付き。これらの制限を解除するには、月額550円のプレミアム会員への登録が必要となります。

pixivでの便利な検索機能

pixivには様々な便利な検索機能が搭載されており、これらを使いこなすことで目的の作品をより効率的に見つけることができます。

検索機能を活用することで、膨大な作品の中から自分の好みに合った作品を素早く見つけ出すことが可能になるのです。

例えば、タグ検索では「AND検索」や「OR検索」を使って複数のキーワードを組み合わせることができます。「東方 かわいい -東方Project」のように、マイナス記号を使って特定のワードを除外することも可能です。また、「rating:safe」や「rating:r18」といったコマンドを使用することで、年齢制限のある作品とない作品を分けて検索することもできます。以下で、これらの機能をより詳しく解説していきます。

拡張機能を使った人気順ソート

pixivで人気作品を探すとき、拡張機能を活用すると効率的な検索が可能になります。Google Chromeの拡張機能「Pixiv Plus」を導入すれば、作品を人気順にソートできるようになりました。この機能は無料で利用できるため、多くのユーザーから支持を得ています。拡張機能のインストール後は、検索結果画面に「人気順」というボタンが追加されるでしょう。作品の並び替えは、ブックマーク数やいいね数を基準に自動で行われます。さらに、「Pixiv Toolkit」という拡張機能を使えば、気に入った作品を一括でダウンロードすることも可能です。ただし、拡張機能の使用は自己責任で行う必要があるため、信頼できるものを選びましょう。なお、pixivの利用規約に違反する行為は避けることが大切です。これらの拡張機能は定期的にアップデートされており、最新版を使用することで安全性が高まります。

タイトル検索の有効活用法

タイトル検索はpixivで作品を見つける際の基本的な機能ですが、効果的な活用法を知っているユーザーは意外と少ないでしょう。作品のタイトルに含まれる特定のキーワードを検索する際は、「title:」というコマンドを使用すると精度が格段に上がります。複数のキーワードを組み合わせる場合、「AND」や「OR」などの演算子を追加することで、より詳細な条件指定が可能になりました。

たとえば「title:初音ミク AND title:オリジナル」と入力すれば、両方のワードがタイトルに含まれる作品だけを抽出できます。検索結果は作品数の多い順や投稿日時順でソートすることも可能。さらに、マイナス検索を使えば、特定のワードを含む作品を除外することもできるのです。

ブックマーク数の多い作品を見つけたい場合は、「title:」の後に目的のキーワードを入力し、「100users入り」などのタグと組み合わせるテクニックが有効です。この方法で人気作品を効率的に見つけられます。

タイトルの一部しか覚えていない場合でも、アスタリスク(*)をワイルドカードとして使用することで、該当する可能性のある作品をまとめて検索することが可能。pixivの検索機能を使いこなせば、お気に入りの作品との出会いがぐっと増えるはずです。

pixivに関するよくある質問

pixivを利用する際によくある疑問や不安を解消し、より快適にサービスを利用できるようになりましょう。

多くのユーザーが抱える疑問点は、アカウント管理やプライバシー保護に関するものです。

例えば、複数アカウントの作成に関する質問が多く寄せられています。また、IPアドレスによるアクセス制限や識別についての懸念も少なくありません。以下で詳しく解説していきます。

複数アカウントの作成方法

pixivで複数アカウントを作成する場合、メールアドレスを新規に用意する必要があります。Gmailなら「+」を使った方法が便利でしょう。例えば「example+pixiv2@gmail.com」のように記載すれば、元のアドレスにまとめて受信できます。アカウント作成時は、必ずpixivの利用規約に同意する必要があるため、慎重に確認しましょう。

複数アカウントの運用では、ブラウザのシークレットモードやプライベートウィンドウの活用がおすすめです。ログイン情報が混在せず、スムーズな切り替えが可能になりました。

セキュリティ面では、各アカウントで異なるパスワードを設定することが重要。LastPassやBitwarden等のパスワード管理ツールを使えば、安全な運用が実現できます。アカウントごとに異なる二段階認証も設定可能となっています。

なお、複数アカウントの作成自体はpixivの規約違反ではありませんが、不正利用は厳しく禁止されているため注意が必要です。

IPアドレスでの識別について

IPアドレスはインターネット上での身元証明書のような役割を果たします。pixivでは、同一IPアドレスからの複数アカウント作成を制限する仕組みを導入しているでしょう。VPNやプロキシサーバーを使用して異なるIPアドレスに見せかけることは可能ですが、アカウント凍結のリスクが伴うため推奨できません。モバイル回線とWi-Fiでは異なるIPアドレスが割り当てられるため、正規の方法で複数アカウントを持つことができました。ただし、2023年10月からはスマートフォンの端末IDによる識別も強化されています。セキュリティ対策の一環として、不自然なIPアドレスの切り替えや、短時間での大量アクセスは監視対象となるでしょう。アカウント作成時は実在するメールアドレスの使用が必須です。利用規約に沿った適切な使用を心がけましょう。

まとめ:pixivで作品を効率的に探す裏技

今回は、お気に入りのイラストや小説をもっと見つけたい方に向けて、- pixivの検索機能を最大限活用するコツ- 検索結果を絞り込むためのタグの使い方- 作品を効率的に見つけるための裏技上記について、筆者の実践経験を交えながらお話してきました。pixivの検索機能には、一般的な検索方法では見つけにくい素晴らしい作品との出会いを実現する可能性が秘められています。タグ検索や条件指定を組み合わせることで、自分の好みに合った作品をより効率的に見つけることができるでしょう。これまでの検索方法に物足りなさを感じていた方も、今回紹介した裏技を活用すれば、新たな作品との出会いが広がるはずです。お気に入りの作品を見つける喜びは、創作活動をより一層楽しいものにしてくれます。pixivには、まだ見ぬ素晴らしい作品がたくさん眠っているはずです。今日から早速、新しい検索方法を試してみましょう。きっとあなたの創作ライフがより充実したものになるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次