MENU
URAWAZA LABは、あなたの生活をちょっと便利にする(かもしれない)情報サイトです。広告を利用しています。

【pixiv裏技】検索で人気作品を簡単に見つける方法!

ランキング1位を目指してタブレットで絵を描いている人の写真

「pixivで好きな作品を探しているけど、いつも同じようなものしか表示されない…」
「もっと効率よく人気作品だけを見つける方法はないかな…」と感じている方もいるでしょう。

実は、あまり知られていない検索の裏技を使えば、あなたの作品探しが格段に快適になります。

この記事では、pixivをより快適に楽しみたいと考えている方に向けて、

– ブックマーク数で人気作品を絞り込む方法
– 複数のキーワードを組み合わせる検索テクニック
– あまり知られていない便利な検索コマンド

上記について、解説しています。

毎日たくさんの素晴らしい作品が投稿されるからこそ、検索で迷ってしまう気持ちもよく分かります。
この記事で紹介するテクニックを身につければ、今まで出会えなかったお宝作品に巡り会えるかもしれません。
ぜひ参考にして、あなたのpixivライフをより一層充実させてください。

目次

pixivで人気作品を見つける基本テクニック

pixivでクオリティの高い人気作品を探すなら、まずは検索フィルターにある「ブックマーク数」での絞り込みが最も確実で簡単な方法です。

膨大なイラストや漫画の中から、多くのユーザーに評価されている良作だけを効率的に見つけ出せますよ。

この基本的なテクニックを知るだけで、あなたの作品探しは格段に快適になり、お気に入りの一枚にきっと出会えるでしょう。

なぜなら、ブックマーク数はその作品の人気や評価を客観的に示す、最も分かりやすい指標だからです。

素晴らしい作品でも、投稿の波に埋もれてしまい、なかなか出会えずに悔しい思いをした経験はありませんか。

ブックマーク数で絞り込むことは、そうした作品探しの手間を省き、「隠れた名作」や「話題の神作品」と出会うための最短ルートと言えるのです。

例えば、検索窓に「オリジナル 10000users入り」と入力してみてください。

これは「オリジナル」ジャンルで1万人以上がブックマークした、まさに殿堂入りクラスの作品だけを表示させる検索コマンドです。

「5000users入り」や「30000users入り」など数字を変えたり、「呪術廻戦 10000users入り」のように好きなジャンル名と組み合わせたりすることで、あなたの見たい人気作品をピンポイントで探せます。

「users入り」を活用した検索方法

pixivで質の高いイラストや漫画を探す際に、ぜひ活用したいのが「users入り」タグを使った検索テクニックです。

この「〇〇users入り」とは、作品のブックマーク数が一定数に達した際に付けられるタグのことであり、人気と評価の指標になるものでしょう。

例えば、ブックマーク数が5000件を超えた作品には「5000users入り」というタグが付き、多くのユーザーから支持されていることが一目でわかります。

検索方法はとても簡単で、通常のキーワードに加えて「1000users入り」や「10000users入り」といったタグをスペースで区切って入力するだけ。

この一手間を加えることで、膨大な投稿の中から評価の高い良質な作品を効率的に探し出すことが可能になります。

隠れた名作を見つけたい時に非常に役立つため、覚えておくと便利な検索方法です。

作品名に「000」や「0000」を追加するコツ

pixivで人気作品を手早く探すなら、作品名に「000」のような数字を追加する検索テクニックが大変役立ちます。

これはブックマーク数に応じて付けられる「●●users入り」というタグを活用した方法で、検索時に作品名と数字を組み合わせるだけの簡単な裏技なのです。

例えば「ウマ娘 10000」と半角スペースを空けて入力すれば、ブックマーク数が10,000件を超えた殿堂入り級の作品群を瞬時に表示できます。

この数字が大きいほど多くの支持を集めた証であり、質の高い作品を見つけるための確かな指標となるでしょう。

コツは、まず「500」や「1000」あたりから試すこと。

人気ジャンルなら「50000」や「100000」といったさらに大きな数字で検索すると、伝説的な傑作に巡り会えるかもしれません。

この便利な絞り込みを使いこなし、膨大な作品の海からあなただけの宝物を探し出してみてはいかがでしょうか。

検索結果が出ないときの対処法

pixivで「お目当ての作品が見つからない…」と悩んだ経験はありませんか。

実は、検索結果が0件だったり、意図しない作品ばかりが表示されたりするのは、あなたの探し方が悪いわけではありません。

検索方法に少し工夫を加えるだけで、埋もれてしまった素敵な作品に出会える可能性がぐっと高まるのです。

検索でヒットしない主な原因は、使っている検索ワードが一般的すぎたり、逆に専門的すぎたりすることにあります。

例えば、「イラスト」のような広い言葉では作品数が多すぎて探せませんし、マイナーなキャラクターのフルネームでは、作者がそのタグを付けていない場合も少なくないでしょう。

つまり、作者がどのようなタグを設定しているかを想像し、検索ワードを調整することが、目的の作品を見つけるための鍵となります。

具体的には、検索ワードを「ひらがな」や「カタカナ」、「ローマ字表記」に変えて試してみるのが非常に効果的です。

また、キャラクター名なら公式表記だけでなく、ファン同士で使われる愛称で検索したり、「マイナス検索」を活用して見たくない要素を除外したりするのも良いでしょう。

これらのテクニックで検索の精度が上がり、探していた作品にたどり着きやすくなります。

タグの完全一致設定を確認する

pixivで特定のタグが付いた作品だけを探したいのに、関係のないイラストまで表示されて困った経験はないでしょうか。

例えば「猫」と検索した際に「猫耳」のキャラクターまでヒットするのは、pixivの検索がデフォルトで部分一致になっているためです。

この問題を解決する便利な裏技が「タグの完全一致」設定の活用であり、検索精度を飛躍的に高めることができます。

PC版では検索窓の右側にある歯車マーク、スマートフォンアプリでは検索結果画面の上部にある絞り込みアイコンから詳細設定を開き、「タグの完全一致で検索」にチェックを入れてください。

これにより、指定したタグのみが登録された作品に絞り込めるのです。

この一手間を加えるだけで、10,000件以上あった検索結果が1,000件程度にまで絞り込まれることも珍しくなく、快適な作品探しが実現するでしょう。

人気作品が存在しない場合の対応

お目当ての作品がpixivで見つからず、がっかりした経験はありませんか。

そんな時は、検索方法を少し工夫することで、埋もれていた名作に出会えるかもしれません。

最初に試したいのが、キャラクター名の表記ゆれです。

公式の漢字表記だけでなく、ひらがなや愛称、英語名など、思いつく限りのパターンで検索してみてください。

また、「キャラA OR 愛称B」のようにOR検索を活用するのも有効な手段といえるでしょう。

作品名やキャラ名での検索に行き詰まったら、カップリング名やグループ名、Web再録などの関連タグで探す視点も重要になります。

基本的ながら見落としがちなのが、検索オプションの見直し。

「ブックマーク数1000users入り」のような人気タグでの絞り込みを外し、投稿期間を「全期間」にすることも試しましょう。

さらにpixivプレミアム会員なら、タグ以外のキャプション本文も検索対象にできるため、思わぬ一作を発見できる可能性が格段に高まります。

pixivをもっと楽しむための裏技

いつものpixivの使い方に少し工夫を加えるだけで、作品探しやクリエイターとの交流がもっと楽しくなる裏技があるのをご存知でしたか。

実は、検索機能の応用や標準機能の活用で、あなたのpixivライフをさらに快適で豊かなものに変えることが可能です。

日々数万点もの作品が投稿されるpixivでは、お目当ての作品にたどり着くまでに時間がかかったり、ノイズが多くて疲れてしまったりする方もいるでしょう。

せっかくの素晴らしい作品との出会いを逃してしまうのは、非常にもったいないことです。

こうした小さなストレスを解消するテクニックを知っているかどうかで、pixivの楽しみ方は大きく変わってきます。

例えば、フォローしているユーザーを「リスト」機能で管理すれば、タイムラインをジャンルや好きな作家さんごとに整理できます。

また、特定のタグを除外して検索する「マイナス検索」も非常に強力なテクニックです。

具体的には「風景 -人物」と検索することで、人物が描かれていない風景イラストだけを効率的に探し出すことができるでしょう。

プレミアム会員のメリットを活用する

pixivの検索機能を最大限に活用したいなら、プレミアム会員への登録が欠かせないでしょう。

月額550円(税込)で利用できるプレミアム会員は、一般会員では使えない強力な検索機能が解放されます。

特に便利なのが、ブックマーク数などによる「人気順検索」です。

膨大な作品の中から評価の高いものを効率的に見つけ出せるこの機能は、まさに裏技と呼べるかもしれません。

また、特定のタグやユーザーの作品を検索結果から非表示にできる「ミュート機能」も、快適な作品探しには必須の機能といえます。

他にも、投稿期間を細かく指定した絞り込みや、キャプション本文での検索も可能になるため、目的の作品へたどり着くまでの時間を大幅に短縮できるのです。

これらの機能を使いこなすことが、快適なpixivライフへの近道にほかなりません。

検索フィルターを使いこなす

pixivで目的の作品を素早く見つける裏技として、検索フィルターの活用が欠かせません。

この機能を使いこなせば、検索効率が劇的に向上するでしょう。

例えば、投稿期間を「1日以内」や「1週間以内」に指定するだけでなく、「2023年1月1日から2023年12月31日まで」といった詳細なカスタム期間設定も可能です。

スマートフォンの壁紙探しには画像の縦横比を「縦長」に、PCのデスクトップ用なら「横長」に設定すると非常に便利でしょう。

さらに、使用ツールを「Photoshop」や「CLIP STUDIO PAINT」に絞り込むこともできます。

最近ではAI生成作品の表示・非表示フィルターも重要な設定項目となりました。

これらのフィルターを、特定の単語を除外する「マイナス検索」と組み合わせるなど複合的に活用すれば、膨大な作品群から理想の一枚をピンポイントで探し当てられます。

pixiv検索に関するよくある質問

pixivの検索機能を使いこなす上で、多くの人が抱く疑問や悩みには、実は簡単な解決策があります。

「特定のタグを除外したい」「ブックマーク数で絞り込みたいけど、どうすれば?」といった検索に関するあなたの悩みを解決することで、pixivでの作品探しがもっと快適になるでしょう。

この記事では、そんなかゆい所に手が届く情報を提供します。

pixivには毎日膨大な数のイラストや漫画が投稿されるため、基本的な検索方法だけでは、理想の作品にたどり着くのが難しいと感じる方も少なくありません。

しかし、少し特殊な検索コマンドやフィルタリング機能を知るだけで、検索の精度は劇的に向上するのです。

多くのユーザーがまだ知らない便利な機能があるからこそ、検索に関する共通の疑問が生まれるのかもしれません。

ここでは、特に質問が多い「マイナス検索の正しい使い方」や「完全一致検索で特定の作品を探す方法」など、具体的な疑問とその解決策をまとめました。

以下で、それぞれの質問について詳しく解説していきます。

検索で見つからない作品を探すには?

pixivでお目当ての作品が見つからない時、検索方法を工夫すると発見できる可能性があります。

まず試したいのが、特定の要素を除外する「マイナス検索」でしょう。

例えば「風景 -人物」と入力すれば、人物が描かれていない風景画に絞り込めるのです。

より精度を高めるには、「”検索ワード”」とダブルクォーテーションで囲む「完全一致検索」も有効でした。

これにより、意図しないタグが含まれる作品を除外できる仕組みです。

また、「呪術廻戦 OR チェンソーマン」のように「A OR B」形式で入力すれば、複数のタグのいずれかを含む作品を一度に検索できます。

これらの検索演算子に加え、見落としがちなのがフィルター設定の見直し。

特にセーフサーチの設定を変更したり、R-18作品の表示をオンにしたりすると、今まで見えなかった作品が見つかるかもしれません。

こうしたテクニックを駆使して、お目当ての作品を探し出してみてください。

人気作品の見つけ方に関するQ&A

ランキング以外で人気作品を探す方法として、タグ検索とブックマーク数を組み合わせる手法が有効でしょう。

「呪術廻戦 10000users入り」のように、作品タグとブックマーク数を示す「users入り」タグを併記すれば、多くの支持を集めた名作がすぐに見つかります。

この「users入り」はファンが付ける非公式タグですが、人気を測る指標として広く定着しているのです。

数字は「500users入り」から「100000users入り」まで様々あり、探したい人気度に応じて調整すると良いでしょう。

また、特定のクリエイターの「ブックマーク」欄を辿る方法もおすすめです。

自分の好きな作風の作家がブックマークした作品をチェックすることで、感性の近い良質な投稿を発見できます。

さらに、pixiv公式メディア「pixivision」の特集記事も新たな発見につながります。

「〇〇特集」といった切り口で作品が紹介されるため、普段の検索では出会えないクリエイターを知るきっかけになるかもしれません。

まとめ:pixivの裏技検索で、お気に入りの人気作品と出会おう

今回は、pixivでもっと効率的に人気作品を探したいと考えている方にむけて、- pixivの基本的な検索機能- 知る人ぞ知る便利な検索コマンドの裏技- 検索結果をより好みに近づける絞り込み術上記について、解説してきました。

pixivの検索には、あまり知られていない便利なコマンドが存在します。

これらのコマンドを活用することで、膨大な作品の中から自分の好みに合った人気作品を簡単に見つけ出すことが可能になるでしょう。

今までは「なかなかお目当ての作品に出会えない」と感じていた方もいるかもしれません。

これからは、今回紹介した検索の裏技をぜひ試してみてください。

少しの工夫で、検索の効率が格段に上がることを実感できるはずです。

これまで時間をかけて作品を探していたその情熱は、決して無駄ではありませんでした。

その探求心があったからこそ、新しい方法を知る機会に繋がったのです。

これからのpixivライフは、きっと今まで以上に充実したものになります。

素晴らしい作品との新たな出会いが、あなたを待っています。

さあ、早速お気に入りのキーワードと裏技を組み合わせて、新たな創作の海へ漕ぎ出しましょう。

あなたの創作活動がより豊かになることを、筆者は心から応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次